社会福祉法人 宏志会

社会福祉法人
宏志会

宏志会からのお知らせ

           

お中元

お中元の起源は、古代中国の三元(上元1/15に天神様、中元7/15に慈悲神様、下元10/15に水と火の神様をまつる風習)にあります。この中元が仏教の盂蘭盆会と結び付き、日本では先祖の霊を供養するようになり、親類などへお供えものを配る習慣ができました。

やがて親類やお世話になった人へ感謝の気持ちを込めて贈りものをする習慣へと変化し、上半期の区切りに際してお中元を贈る風習が定着しました。

お中元ですが、実は東西で送る時期が違うことはご存知でしょうか?

  • 東日本……新暦でも7月15日の日付で考え、7月初旬から7月15日まで
  • 西日本……月遅れのお盆で考え、8月初旬から8月15日まで

大まかにはこの二つに分かれています。

本来、中元は旧暦7月15日をさし、お盆のお供えものを贈っていた風習に由来するため、地方や家によって異なります。

時期は違っても、内容は同じです。感謝を込めて、お中元を贈りましょう‼